〇山麓ケールとは
私たちCREATE AGRIが作る「山麓ケール」は県内で一番寒暖差が激しい三戸町で育ちます。日中は太陽の光をたっぷり浴びて光合成をし、夜は涼しくなることで余分なエネルギー消費を抑え、甘みとなる糖分をしっかり蓄えるのです。
実は、こうした気候の変化が野菜にとっては少しの“ストレス”。
そのストレスに負けないよう、野菜たちは自然と糖分をためこんで、結果的においしさが増していくのです。
〇スーパーフードで話題のカリーノケールとは!?
カリーノケールは、一般的なケールに比べて葉がちぢれてやわらかく、苦みが少ないのが特長。
生のままでも美味しく食べられるため、「サラダで食べられるケール」として話題沸騰で大人気のケールです。
クセが少ないので、お子様でも美味しくお召し上がり出来ます。
〇豊富な栄養素で、毎日の健康をサポート
カリーノケールは、ビタミン・ミネラル・食物繊維がバランス良く含まれた栄養の宝庫。とくに次の栄養素が豊富です
β-カロテン(体内でビタミンAに変換/免疫力・肌の健康に)
ビタミンC(抗酸化作用・美肌効果)
ビタミンK(骨の健康・止血作用)
ルテイン(目の健康を守る成分)
カルシウム・マグネシウム(骨・神経の機能維持に)
食物繊維(腸内環境を整える)
抗酸化成分が豊富なので、アンチエイジングや美容を意識する方にもおすすめです。
〇私たちCREATE AGRIが作っています!
私たちCREATE AGRI(クリエイトアグリ)は、
「農業=ワクワク」をモットーに、
商品企画から栽培・出荷までを自社で一貫して手がける農業法人です。このカリーノケールは、青森の冷涼な気候を活かしながら、更に三戸町の寒暖差を利用して、低農薬・丁寧な栽培で育てました。「ケールは苦い」そんなイメージをくつがえす、
やわらかくて甘みがあり、サラダでもおいしいケールを目指して、品種選びからこだわりました。
〇内容量
200g×5袋 計1kg分
〇注意事項
届き次第、冷蔵保管をお願い申し上げます。
生製品の為、お早めにお召し上がりください。
〇オススメの食べ方
①【生で楽しむ】カリーノケールのごちそうサラダ
やわらかくて苦みの少ないカリーノケールは、サラダにぴったり!
ナッツやチーズと合わせれば、満足感たっぷりの一皿に。
材料(2人分)
カリーノケール…2〜3枚(食べやすくちぎる)
ミニトマト…6個(半分に切る)
ナッツ(くるみ・アーモンドなど)…ひとつかみ
粉チーズまたはフェタチーズ…適量
オリーブオイル…大さじ1
レモン汁…小さじ1
塩・こしょう…少々
作り方
カリーノケールを水洗いしてちぎる。
トマト・ナッツ・チーズをトッピング。
オリーブオイルとレモン汁を回しかけて、塩こしょうで味を調える。
ワンポイント:食べる直前にドレッシングをかけると食感が保てます!
②【腸活に】カリーノケールとバナナのグリーンスムージー
忙しい朝や小腹が空いた時に。カリーノケールの栄養をまるごとチャージ!
材料(1人分)
カリーノケール…1〜2枚
バナナ…1本
無調整豆乳または牛乳…150ml
はちみつ…小さじ1(お好みで)
作り方
材料をすべてミキサーに入れ、なめらかになるまで撹拌するだけ!
クセが少ないので、ケール初心者にもおすすめの飲みやすさです。
③【副菜におすすめ】カリーノケールのガーリック炒め
オリーブオイルとにんにくの香りで食欲アップ!あと一品にぴったり。
材料(2人分)
カリーノケール…3〜4枚
にんにく…1かけ(薄切り)
オリーブオイル…大さじ1
塩・こしょう…適量
作り方
フライパンにオイルとにんにくを入れ、香りが立つまで弱火で熱する。ケールを加えてさっと炒め、塩こしょうで味を調える。
火を通しても栄養を保ちやすく、クセが出にくいのがカリーノケールの魅力!